- 年別news一覧 -
2024年
2025/04/03 芦屋国際キークラブ設立 日本地区7番目のキークラブ(高校生)、「芦屋国際キークラブ」が、このたび兵庫県立芦屋国際中等教育学校(芦屋市)に誕生いたしました。 CK芦屋が3月末に主催したCK ASPAC(大学生のアジア大会)では防災の活動報告を行い、4月にはスポンサーの芦屋キワニスクラブのさくらまつりブースで協働するなど、すでに積極的に活動を開始しており、チャーター式は5月23日を予定しています。
2025/3/26 和歌山クラブ第29回「きらり」表彰式 3月25日(火)第760回例会席上にて和歌山キワニスクラブ(西口 伸 会長)は、高校生の優れたオリジナル音楽を讃える、第29回青少年のメッセージ『きらり』の表彰式を開催し、表彰状と副賞を授与しました。
2024/8/27 和歌山クラブ第30回キワニス賞表彰式 2024年8月27日(火) 第746回例会席上にて第30回「キワニス賞」表彰式を開催致し、和歌山キワニスクラブ(西口 伸会長)より、和歌山に住む日本語が十分に話せない外国人の子どもたちを対象に、日本語の教育を行っている八巻由実子さんと、「パパ」の「チカラ」 で地域と子育てを盛り上げようと、父親たちが集まってボランティアで、県内各地の名所の塗り絵を作成して冊子にして提供しているパパチカの団体に、表彰状と支援金をお贈りしました。
2024/9/1 鹿児島中央駅アミュプラザにて、キワニスドール合同作成会inアミュ広場を開催しました。キワニスドール作成を鹿児島の高校生・大学生ボランティアの生徒さんとオープンスペースで作成会を催しました。 今回は鹿児島県ユニセフ協会様のご協力も頂き、ミサンガづくりなどの手作りワークショップ、国内・国外の助けを必要としている子供たちに関するパネル展示や子どもたちへのメッセージも募りました。
2024/07/27 広島クラブ留学生日本語スピーチコンテスト 広島キワニスクラブは2024年7月27日(土)に毎年恒例の「留学生日本語スピーチコンテスト」を一般公開で開催し、入賞者に賞状と賞金を贈りました。 広島キワニスクラブは創立当初より国際交流・留学生支援活動に取組んでおり、留学生の日本語力向上と国際相互理解を深めるために、1986年より開催しておりました「留学生日本語作文コンテスト」を発展的に見直し、「スピーチコンテスト」として2010年より一般公開で開催しております。 今年は広島県内で学ぶ25名の留学生から応募があり、事前選考で選ばれた14名がコンテストに出場され、会場のひろしま国際センター交流ホールを埋めた約80名の来場者は彼らのスピーチに聞き入っておられました。
