世界の奉仕活動
国際キワニスは全世界のキワニスクラブが参加するに相応しい世界的問題解決のための奉仕活動を提唱しています。
これまでの代表的な例は次の「ヨード欠乏症(IDD)」対策です。
さらに現在「母子破傷風対策」(ELIMINATE)に取り組もうとしています。
また、大規模な災害が発生した場合、災害義捐金募集を呼びかけています。
こ れらの募金活動を円滑に行なうため別途国際キワニス財団(KIF)が設けられています。
KIFはまた毎年キワニスクラブに限らず資金援助を必要とする奉仕団体を公募し、資金助成をおこなってもいます。
エリミネイト・プロジェクト(2010~2020)
妊産婦・新生児破傷風撲滅に取り組むプロジェクト。ユニセフが行っていたこの活動に2010年からキワニスも協力しています。
妊産婦・新生児破傷風にかかった新生児は、激しい痙攣を繰り返し、光や触覚に異常に敏感になるため、お母さんが抱きしめてあげることもできず、その苦しみを見守ることしかできません。また、この病気にかかった場合の生存率も高くありません。
しかしこの病気は、出産適齢期の女性に約1.8ドルの経費で3回続けてワクチン注射することで、容易に防ぐことができます。
キワニ スではこれまでに寄付約束も含め、1億1千万ドル、推定3億8700万のワクチン注射に必要な資金を集めました。
これによりキワニスが協力を開始した2010年にはこの病気で亡くなる赤ちゃんの数が9分に1人だったのが、2020年11月現在、15人に1人にまで減りました。また、この間に27の国でこの病気が撲滅されています。

(写真提供:UNICEF/Bruno Demeocq/2016)

IDD(ヨード欠乏症)撲滅活動(1993~2005)
精神障害など様々な障害を子ども達にもたらすヨード欠乏症(IDD=Iodine Deficiency Disorders)は、日本ではなじみのない病気ですが、世界では多くの人々がこの病気に悩んでいます。人の一生に必要なヨードは茶さじ一杯分といわれていますが、毎日の摂取が必要です。国際キワニスは、1993年ニース大会で世界奉仕活動(Global Service Project)としてこのヨード欠乏症対策を発表、翌1994年、ニューオーリンズ大会で2000年末までに7,500万ドルの募金をしてこれを撲滅するという誓約を採択しました。具体的には、国際キワニスが国連のユニセフ(UNICEF)とパートナー・シップを組み、キワニスが募金を、ユニセフが実行部隊を担い、世界の危険地帯に食塩にヨードを添加する工場を1000ヶ所設置し、恒久的にヨードの供給を確保しようとするものでした。

国際キワニスは、007シリーズの映画俳優ロジャー・ムーア氏をIDD撲滅の活動名誉会長に任命し、積極的な募金活動に乗り出しました。同氏は2001年4月に来日し、IDD撲滅の重要性を訴えました。
国際キワニスの募金活動は当初の目標を超え、約8,700万ドルに達しました。日本地区は会員数では全世界の0.05%でしたが、募金額は117万ドルと1%を超える実績を挙げました。この結果ヨード添加塩を必要としていた子ども達の70%以上が救われることになったと見られており、UNICEFでの最も成功した活動成果と称えられています。
.jpg)
キワニスワンデー(2023-2024年度)
キワニスワンデーは、2007年4月7日にネルソン・タッカー元国際キワニス会長の「全世界のキワニスが一丸となってそれぞれのクラブで趣向を凝らした奉仕活動をしましょう」との呼びかけでスタートしました。
従来4月に行ってきた本活動は、2016-2017年度より10月の第4土曜日開催に変更されました。2023年は、アジア太平洋地域で緑化に取り組む「グリーン・ジェネレーション」活動も念頭に置き、10月28日を中心に開催されました。
東京 2023/11/11

「花を植えよう、笑顔の寺子屋」のイベントを開催。
名古屋 2023/11~2024/1

児童養護施設への食糧支援として、児童養護施設の子どもたちに美味しい食べ物
(ピザ・お肉・ケーキ等)を届けるプログラムを実施。
神戸 2023/2/13,2023/10/26

「神戸市こども家庭センター」へ桜の木を贈呈し植樹式を開催。同施設で保護されている子どもたちへキワニスドールを寄贈。
仙台2023/10/12

ドール特別例会を開催。会員の皆様とキワニスドールの綿入れ。
札幌 2023/11/10

児童虐待防止街頭啓発活動
横浜 2023/11/16

こども虐待防止オレンジリボン運動。街頭マスク無料配布。
高松 2023/10/19

高松市内の子ども食堂14カ所と屋島ファミリーホームに活動支援金を贈呈
福岡 2023/11/1

使用済み切手の回収と切り分け・仕分けをして(公財)ケア・インターナショナルジャパンへ寄贈。
京都 2024/2/3

チャリティーコンサート
和歌山 2024/4/6
